猿島茶とは? | 松田製茶 公式サイト 猿島茶製のお茶や食事・甘味・化粧品
松田製茶 公式サイト
ショッピング
ホーム
こだわり
猿島茶とは
会社概要
アクセス
お問い合わせ
フリーズドライ加工
粉末・ティーバッグ委託加工
OEM開発
トップ
私たちのこだわり
猿島茶とは?
フリーズドライ加工
粉末・ティーバッグ委託加工
OEM開発
ショッピングサイト
会社概要
アクセス
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
└ 特定商取引法に基づく表記
猿島茶とは?
特徴的な味と香り
夏は暑く、冬は冷え込み、土壌は肥沃なため厚みのある茶葉になるのが、
猿島茶の特徴です。
製茶をすると濃厚な味と香り、コクが生まれ、
蒸気を強めに与えて揉み上げられた深蒸し茶が猿島茶の特徴的な味となっています。
猿島茶の歴史
地元の豪農・中山元成が、ペリーの来航を機に、海外市場に注目しました。
1859(安政6)年には、日米修好通商条約発効と同時に「猿島茶(さしま茶)」の
アメリカ輸出に成功し、日本の茶産地に先駆けとなります。
生産の歴史は江戸時代の初期が始まりと伝えられており、
1611年(慶長16年)の茶検地帳に栽培の記述が確認されている
歴史的のあるブランド茶葉です。
松田製茶の商品はこちら